logo

EXVIZ AI 利用規約

本サービスのご利用にあたっては、以下の利用規約をご確認ください。

第1条(適用)

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社GLD-LAB.(以下「当社」といいます。)が提供する「EXVIZ AI」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザーは本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。

第2条(定義)

本規約において、以下の用語は別途定義されない限り、以下の意味を有するものとします。

  1. 「本サービス」とは、当社が提供するAI画像生成サービスおよびこれに付随する一切のサービスをいいます。
  2. 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人または法人をいいます。
  3. 「生成コンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを利用して生成した画像、イラスト、動画、その他のデジタルコンテンツをいいます。
  4. 「入力コンテンツ」とは、ユーザーが生成コンテンツを生成するために本サービスに入力したテキスト、画像、その他のデジタルコンテンツをいいます。
  5. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。

第3条(本サービスの内容)

  1. 本サービスは、ユーザーが入力コンテンツを送信することにより、AI技術を用いて画像や動画を生成するサービスです。本サービスで生成される画像の品質、内容、正確性、完全性、および特定の目的に対する適合性について、当社はいかなる保証も行いません。
  2. 当社は、本サービスの内容を、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも変更、追加、中断、または終了することができるものとします。これによりユーザーに生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
  3. 本サービスは、安定したインターネット接続環境下での利用を前提とします。ユーザーは、自己の責任と費用において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他一切の設備を準備するものとします。

第4条(本規約への同意)

  1. ユーザーは、本サービスの利用を開始する前に、本規約の全ての内容を確認し、同意するものとします。お客様が本サービスを利用した場合、本規約の全ての内容に同意したものとみなされます。
  2. 未成年者が本サービスを利用する場合、親権者または法定代理人の同意を得て本サービスを利用するものとします。

第5条(ユーザー登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当社所定の方法によりユーザー登録の申し込みを行うものとします。
  2. 当社は、前項の申し込みに対し、当社の基準に従って登録の可否を判断し、当社が登録を認めた場合にユーザー登録が完了するものとします。
  3. 当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、ユーザー登録を拒否することができ、また、登録後に判明した場合には、登録を取り消すことができるものとします。
    • 登録ユーザーが実在しない場合
    • 登録ユーザーが過去に本規約に違反したことがある場合
    • 登録ユーザーが提供した情報に虚偽、誤り、または不備があった場合
    • 登録ユーザーが未成年者であり、親権者または法定代理人の同意を得ていない場合
    • その他、当社がユーザーとして不適当と判断した場合
  4. ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法により変更手続きを行うものとします。変更手続きを怠ったことによりユーザーに生じた不利益について、当社は一切の責任を負いません。

第6条(パスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのパスワードを厳重に管理するものとします。
  2. ユーザーは、パスワードを第三者に利用させる、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  3. パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  4. ユーザーは、パスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第7条(利用料金および支払)

  1. ユーザーは、本サービスの有料プランを利用する場合、当社が別途定める利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
  2. 当社は、経済情勢の変化、サービス内容の変更、拡張等により、利用料金を改定することができるものとします。料金を改定する場合、当社は事前にユーザーに通知または公表するものとします。改定後の料金は、通知または公表された時点から適用されるものとします。
  3. ユーザーが利用料金の支払いを遅滞した場合、当社は、本サービスの利用を停止し、またはユーザー登録を取り消すことができるものとします。
  4. ユーザーが本サービスを解約した場合、またはユーザー登録が取り消された場合であっても、既に受領した利用料金は返還しないものとします。

第8条(契約期間と解約)

  1. 本サービスの利用契約は、ユーザーがユーザー登録を完了した時点から効力を生じ、ユーザーが本サービスの利用を終了するまで有効とします。
  2. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも本サービスの利用契約を解約することができます。解約手続きが完了した時点で、本サービスの利用契約は終了するものとします。
  3. 当社は、ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反した場合、または以下のいずれかの事由に該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、直ちに本サービスの利用を停止、または利用契約を解除することができるものとします。
    • 本規約に違反した場合
    • 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    • 支払債務の履行を怠った場合
    • 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
    • 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始または特別清算開始の申立てがあった場合
    • その他、当社がユーザーとして不適当と判断した場合
  4. 前項に基づき当社が本サービスの利用を停止し、または利用契約を解除した場合、当社はユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第9条(生成コンテンツの利用および禁止事項)

1. 利用許諾

当社は、有料プランのユーザーに対し、本サービスにより生成された画像または動画(以下「生成コンテンツ」)を以下の範囲で利用する非独占的かつ譲渡不能な利用権を付与します。

  • ユーザーのウェブサイト、SNS、広告物などでの使用
  • ユーザーの商品・サービスのプロモーションやマーケティング活動
  • クライアント案件への利用(※ただし、画像そのものを納品物とする場合を除く)

2. 禁止事項

利用者は、以下の行為を行ってはなりません。

  • 無料プランで生成した生成コンテンツの商用利用
  • 本サービスまたは生成コンテンツを用いた再販、再配布(有料・無料を問わない)
  • 生成コンテンツを主たる価値とする商品(例:素材集、NFT、画像販売サイト等)の制作・販売
  • 本サービスを利用した新たな画像・動画生成サービスまたは同種の機能を提供するサービスの構築
  • 生成コンテンツの不正利用、公序良俗に反する目的での使用、第三者の権利を侵害する行為
  • 本サービスをリバースエンジニアリング、解析、模倣する行為

第10条(生成コンテンツの著作権)

  1. ユーザーが本サービスを利用して生成した生成コンテンツに関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)その他一切の知的財産権は、当該生成コンテンツが生成された時点からユーザーに帰属するものとします。
  2. 前項の規定にかかわらず、ユーザーは、当社に対し、本サービスの改善、機能開発、プロモーション、統計分析、およびその他本サービスの提供に必要な範囲で、生成コンテンツを無償で利用(複製、公衆送信、頒布、翻訳、翻案、改変、二次的著作物の作成、その他一切の利用を含みます。)する非独占的、世界的、永続的、取り消し不能なライセンスを付与するものとします。ただし、当社は、ユーザーの個人情報と紐付けて生成コンテンツを公開することはありません。

第11条(使用AI技術について)

本サービスでは、当社が契約する外部AIプラットフォームを用いて、図面や線画や画像等からリアルな画像や動画を生成しています。
使用するAIモデルや処理アルゴリズムの詳細については、技術的秘密保持の観点から非公開とします。
AI技術の特性上、生成コンテンツには不完全な表現や、予期しない構成要素が含まれる場合があります。
また、生成コンテンツの内容や正確性、第三者の権利侵害が生じないことについて、当社はいかなる保証もいたしません。

第12条(入力コンテンツの取扱いについて)

  1. ユーザーは、本サービスに入力する入力コンテンツについて、自らが適法な権利を有していること、および第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。
  2. 当社は、本サービスの提供、改善、機能開発、統計分析、およびその他本サービスの提供に必要な範囲で、入力コンテンツを利用(複製、公衆送信、頒布、翻訳、翻案、改変、二次的著作物の作成、その他一切の利用を含みます。)できるものとします。ただし、当社は、ユーザーの個人情報と紐付けて入力コンテンツを公開することはありません。
  3. 当社は、入力コンテンツをAIモデルの学習に利用することはありません。ただし、ユーザーが明示的に同意した場合、または匿名化・統計化されたデータとして個人を特定できない形で利用する場合はこの限りではありません。
  4. 当社は、入力コンテンツの内容について、その正確性、完全性、合法性、有用性、および特定の目的に対する適合性について、いかなる保証もいたしません。
  5. ユーザーは、入力コンテンツに関して第三者との間で紛争が生じた場合、自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第13条(生成コンテンツの利用制限)

  1. ユーザーは、本サービスを通じて生成コンテンツを、以下の目的で利用してはならないものとします。
    • 法令または公序良俗に違反する行為
    • 犯罪行為に関連する行為
    • 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
    • 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    • 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
    • 他のユーザーに成りすます行為
    • 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
    • その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、または違反するおそれがあると判断した場合、当該コンテンツの削除、本サービスの利用停止、ユーザー登録の取り消し等の措置を講じることができるものとします。

第14条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。

  1. 法令、本規約または個別規定に違反する行為、またはそのおそれのある行為。
  2. 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
  3. 犯罪行為に関連する行為、またはそのおそれのある行為。
  4. 当社、他のユーザー、またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
  5. 当社、他のユーザー、またはその他の第三者を誹謗中傷し、または差別する行為。
  6. わいせつ、児童ポルノ、児童虐待に相当するコンテンツを生成または送信する行為。
  7. 過度に暴力的、残虐な表現を含むコンテンツを生成または送信する行為。
  8. 人種、民族、性別、宗教、国籍、身体的特徴、性的指向、年齢、その他特定の属性に基づく差別を助長するコンテンツを生成または送信する行為。
  9. 第三者になりすます行為、または虚偽の情報を入力する行為。
  10. 本サービスを、本来の目的とは異なる目的で利用する行為。
  11. 本サービスのサーバーまたはネットワークに過度の負担をかける行為、または本サービスの運営を妨害する行為。
  12. 本サービスを構成するソフトウェアの解析、改変、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング等を行う行為。
  13. 本サービスを、当社の書面による事前の承諾なく、複製、譲渡、貸与、公衆送信、送信可能化、頒布、販売、再使用許諾、その他一切の利用を行う行為。
  14. 本サービスを通じて取得した情報を、本サービスの利用目的を超えて利用する行為。
  15. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為。
  16. その他、当社が不適切と判断する行為。

第15条(免責事項)

  1. 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、本サービスを通じて生成される生成コンテンツが、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害しないことについて、何ら保証するものではありません。ユーザーは、生成コンテンツの利用に関して、自己の責任において権利侵害の有無を確認するものとします。
  3. 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応することを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることについて、ユーザーはあらかじめ承諾するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合にプログラムを修正することにより、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
  4. 当社は、本サービスに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、一切責任を負いません。
  5. 当社は、天災地変、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入、疫病、停電、通信回線やコンピューターの障害、システムメンテナンス等による中断、遅延、中止、データの消失、データへの不正アクセス、その他当社の責めに帰すべからざる事由によりユーザーに生じた損害について、一切責任を負いません。

第16条(本サービスの中断・変更・停止・終了)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断、終了できるものとします。
    • 本サービスにかかるコンピューターシステムの保守点検または更新を行う場合
    • 地震・落雷・火災・停電または天災等不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    • コンピューターまたは通信回路等が事故により停止した場合
    • その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は本サービスの提供の停止または中断、終了により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、理由を問わず一切責任を負いません。

第17条(個人情報の取扱い)

当社は、別途定める「個人情報保護方針」に基づき、当社が取得した個人情報を適切に取り扱うものとし、ユーザーは、当社が個人情報保護方針に基づいて保有する個人情報を利用することに同意するものとします。

第18条(秘密保持)

ユーザーおよび当社は、本サービスの利用を通じて相手方から開示された技術上または営業上の秘密情報(個人情報を含むがこれに限定されません)を、相手方の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、法令に基づき開示が義務付けられる場合、または公知の情報についてはこの限りではありません。

第19条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をしてはならないものとします。

第20条(利用規約の改訂)

当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の規約は、当社のウェブサイトに掲載された時点で効力を生じるものとします。重要な変更がある場合、当社は合理的な方法でユーザーに通知します。

第21条(当社からの連絡または通知)

  1. ユーザーに対して当社から連絡事項または通知事項がある場合には、本サイトの「お知らせ」への掲載、登録されたメールアドレス宛のメール通知、登録された住所宛の郵送のいずれか、または複数の方法によって、連絡または通知を行います。
  2. ユーザーは原則としてメールまたはお問い合わせフォームより当社への連絡を行うものとします。

第22条(準拠法および裁判管轄)

本規約の解釈および適用には日本法を準拠法とし、本サービスに関するすべての紛争は、和歌山地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則 本規約は2025年9月9日より施行します。